【韓国遠征レポ】2025 Weverse Con DAY2|アリーナCONライブ参戦記

こんにちは、すーよんです。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます!
年中さんから4年生までの3人の子供を育てながら、推し活も楽しみたい!と思っている関西のアラフォーおかんです。

2025 Weverse Con DAY2

本日は2025 Weverse Con DAY2
について書いていきたいと思います。

本日は私は夜のアリーナCONのみの参戦。
インスパイアアリーナの出演者はこちら⬇️
・LE SSERAFIM
・LUN8
・P1Harmony
・TOMORROW X TOGETHER
・TWS
・UAU
・BOA(TRIBUTE ARTIST)

そう♡
私の大好きなTXT(トゥバちゃん)出演日でした✨
16時30開場、18時開演だったのですが、
友達と明洞で会っていたこともあり
会場入りが今回ちょっとギリギリ!
ホテルに荷物置いて、タクシーで会場へダッシュ!

タクシーのおっちゃんは
インスパイアホテルの入り口に降ろしてくれるですが
本人確認ブースがパークの横にあるので
(降りたとこから正反対)
端っこから端っこへダッシュ!💨

…やけど、アリーナのライブだけの人は
「本人確認いらない〜!」みたいな感じのこと?をお姉さんに言われ
また端っこのアリーナ入口まで猛ダッシュ!😂
もう、汗だく…笑。

結果、アリーナ入場口でチケット見せるだけで
スムーズに入場できたんですけど、
着席したの17時40分くらいやったかな。
いつも割と余裕持って会場入りするタイプなので笑、すんごく焦りました。


入場の仕方とか、毎回ちゃんと把握しきれてないから
ドキドキするのは恒例行事、、笑。
でもそれも含めて知っていくのが楽しいですね。


トイレは私はホテルで済ましてから行ったから
会場のトイレを利用はしませんでしたが
やっぱり会場のトイレは並んでました!
余裕を持って入れるといいですね^^

会場の雰囲気

インスパイアアリーナは最大で約15,000人収容できる会場。

ステージ構成次第で少し前後するみたいですが、
今回はT字型だったので約1万2千人規模だった模様。
構造的にも、関西で言うなら大阪城ホールが一番近いイメージかな?

アリーナ+スタンド3階・4階(実質2階・3階)で構成されていて、
どの席からも距離感の近さや一体感が感じられるのが魅力的✨

大規模すぎず、それでいてスケール感もあって、
「ここで観れるって贅沢やなぁ…」って思える、そんな空間でした。

席からの見え方

今回の席は【スタンド3階席(実質2階)】
メインステージとサブステージのちょうど中間あたりで、
短めの花道を真横から見渡せるポジションでした。

今回もサブステージでの
パフォーマンスやMCが多かった印象で、
その分、横とか後ろから見るような角度になる場面もあったけど、
私はフォーメーションとか
ダンス構成の全体の美しさが見られるのも大好きなので
正面だけでなくこういう位置からの観覧も
好きだな〜って思ってます。

ステージの全体感が見えるうえに、
花道に出てきたときの目線や表情がバッチリ見えて
メンバーの温度感を感じられる距離感で大満足でした!

私が印象に残ったアーティストさんについてご紹介

🔹P1Harmony

私は勉強不足で詳しく知らないグループやったんやけど、
ステージがめちゃくちゃ力強くて、自然と引き込まれる感じがありました。
「あの力強い人は誰やろ?」
「あのラップ上手い人、めっちゃかっこええな…」って、
気づいたら興味津々で見てました。

特に私が気になったのが、黒髪の短髪のメンバーで
後から調べたら「ジウン」さんでした✨

🔹TWS(トゥアス)

一気に空気がフワッと爽やかになったのがTWS。
曲は何度も聞いてたことはあるけど、私の中でお名前と顔がまだ一致してない段階。
とにかくビジュが凄かった、、、!
かわいくて、爽やかで、スタイルも抜群。
顔ちっちゃすぎて、もう「漫画?」って思ったくらい🥹💦

ダンスもめちゃくちゃ上手〜。
・あの体格しっかりした子誰やろう?
・全力で、しかも常に笑顔で踊ってる人…すごい尊い…
・あのラップ担当の方のクールイケメンやな〜
ステージ見ながら「すんごいな〜…」って、ずっと思ってて、
最後の方には「息子もこんなんならへんかな…」って親目線になってました。
(なれるか!笑)
さっきのP1Harmonyが「ちょい悪で攻めるカッコよさ」やとしたら、
TWSは『爽やか王子様グループ』ってな雰囲気でした✨

特に気になったのはーー悩むなぁ笑。
↑知らんがな
のちに調べたら、顔もこーんなちっちゃくて
可愛いラップも上手な「シンユ」くんでした!!

🔹BoA(ボア)

続いてはBoAちゃん
私の中では、BoAちゃんこそ“初めて知った韓国のアーティスト”やったと思う。
今でこそK-POPがすごく身近になってるけど、
BOAちゃんがデビューした当時は
日本のアイドル全盛期で。
そんな中に現れたBoAちゃんは、
ダンスキレキレのかっこいい女の子がやってきた!って感じで
めちゃくちゃ新鮮やったのを覚えてる。

Weverse Conでステージに立つBoAちゃん見ながら
懐かしい曲も流れてきて、その当時の友達のこと、彼氏のこと笑、
色々浮かんできて。思い出にひたりながら聞いてました。
曲ってすごいいろんなこと、思い出させてくれますよね〜
いろんな年月を重ねた今でも
キラキラしながら第一線で輝いてるBoAちゃん、ほんまにすごい。
まさに“レジェンド”って言葉がぴったりな存在でした。

🔹LE SSERAFIM(ルセラフィム)

この日のステージ、ユンジンちゃんは体調の関係でお休み。
やっぱりひとりいないっていうのはちょっと寂しかったんやけども
それでも4人でのパフォーマンスは、可愛さも迫力も健在で。
カズハちゃんは相変わらずのスタイル。
もう、息を飲むほどの美しさ。
体のしなやかさ、立ち姿、動きのすべてが絵になっててさすがでした。
さくらちゃんの日本語MC。
日本語で丁寧に話してくれて、
日本のファンを大事にしてくれてるって気持ちが
ちゃんと伝わってきたのが、すごく素敵であったかかった。

チェウォンもウンチェも、もちろん可愛くって
素敵なステージでした⭐️

🔹TOMORROW X TOGETHER

そしていよいよ──トゥバちゃん登場!!✨
もうね、全部がよかった。ほんまに、ぜんぶ。

今年もトリを務めて、曲数もたくさん、、泣♡
一曲ごとに会場のボルテージが
どんどん上がっていって🔥
トゥバちゃんの一声で、みんな立ち上がって
MOAじゃない人たちまで一緒にノッてくれるほどの
大盛り上がり!

空気感のつくり方、ほんまに上手やなぁ。
「あーこれがトゥバちゃんのステージやんな」って。
胸が熱くなりました^^

メンバーたちにも余裕があって、
ずっとニコニコで、スタンド席まで
見上げてくれる優しさにキュン。
その目くばせの一つ一つに、貫禄を感じたなぁ。


「ちゃんと見てるよ」って言われてる気がして。
目があったと今回も勝手に思っておきます♡
 

もちろん、ビジュもダンスも最高。
単コンと同じような構成で、
ユニットステージまで披露してくれて…!

スビン&ヨンジュンの「The Killa」は大歓喜😭
テヒョン&ボムギュ&カイくんの「Quarter Life」もかっこよかった。

そして何より……
ボムギュのソロ曲「パニック」初披露。
まさか!!うそ!!えーーー!!って感じで
もう感謝しかございません。状態
まさかこんなところで聴けるなんて思ってなかった😢

ボムギュがめっちゃ満ち足りた表情してて、
見てるこっちまで幸せになるぐらいやった。

忙しいスケジュールの中やと思うけど、
5人が終始ニコニコで、元気そうで。
それがなにより安心した。

「あーほんまに来てよかった」って、
心から思えるステージでした✨

ちなみにアンコールなし、すぐの終演でした😂
合同コンならではのタイムスケジュールのタイトさと、
終演後のシャトルバス対応などを考慮してのことやったのかなと思います◎
※昨日のパークでは終演時間が早め設定だったこともあり、
ボネクドは1曲アンコールがありました✨

🚌 終演後の帰り方レポ(シャトルバス編)

1日目のレポにも書きましたが、
2日目もシャトルバスで
仁川空港第2ターミナル駅まで帰ることにしました。

ただ今回は、昨日のパークライブよりも
終演時間がもともと30分くらい遅く、
「これは絶対混むやろな…」と思って、
終演と同時にダッシュでバス乗り場へ💨!

案の定、シャトルバス乗り場は大行列。
私は約30〜40分ほど並んで、
最終バスにギリギリ滑り込みセーフ!
ほんまにギリギリでした…泣

私の後ろにもまだまだ列が続いていて、
係員さんが「ソウル市内行きの一般バスも近くにあるよ〜」
と案内していたみたい。
(でも私は韓国語聞き取れず、正直よくわからんかった…💦)


🚨 シャトルバスを利用する方へ

・アリーナコン終演後は混雑がピークになりがち!
・シャトルバスの運行時間にも限りがあるので、早めの行動が本当に大事。
・終演後にゆっくりしすぎると、乗れない可能性もあるかもしれません💦

✅ 補足
会場の外にはタクシーも待機していますので、
事前に行き先を調べておく or
翻訳アプリ(Papagoなど)を準備しておくと安心かと◎


💭 一言感想

正直、インスパイアアリーナは帰り道の不便さは否めない…!
でも──ライブが最高だったので、すべてオールOK✨

遠征全体を振り返っても、
本当に楽しい時間で、幸せいっぱいの旅になりました😊

ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました