教育資金も推し活資金も貯めたい!仕事復帰したものの予想以上にきつかった話

Uncategorized

こんにちは、すーよんです。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます!
年中さんから4年生までの3人の子供を育てながら、推し活も楽しみたい!と思っている関西のアラフォーおかんです。

予想以上にきつかった、働きはじめの日々

ある程度の予測もしてたけど
働きはじめて最初はほんまにきつかった。

思った以上に家事も回らない
週末は残った家事に追われる感覚
あとは自分の体力がめっちゃおちてる…

新しい職場で慣れないし
スピード感あるところなので
仕事終わったらもう抜け殻みたいになってて

子供もまだまだ手がかかるので
お迎えから子供が寝るまでの間
どうやって乗り切ろう…。
HP0.5なんやけど…

お迎えに行く道中に
涙が勝手にでてくることもありました。

2人目の時までもそうやって乗り切ってやってきたはずやのにな…

くそ〜!!!


帰宅してからの時間をうまく回そうと思ったら
朝早くに起きて、いわゆる朝活時間に
家事を入れ込んだ方がスムーズなこともあって


そうなると朝活で取り組んでた
副業の優先順位が下がってきてしまい
そんな朝ちょっと取り組んだだけでは
売り上げを維持できるわけもなく。

その状況にまた勝手に落ち込んで。
今思えば、いいサイクルではなかったなと思いますし
ただただ 全部やらなきゃ!って思ってたので
余計にしんどかったのかもしれないな、と思います。

自分に✖︎(バツ)しかつけれなかった当時のわたし

「なんでもっとうまくできへんの?」
他のお母さんと比べては「わたしはちゃんとできてへん…」
「こんなことで子供にイライラするなんて自分最低やん」
ってずっと自分を責めて

「でも自分で決めたんやから、がんばらないと!!」って
手を止めることが“サボり”に思えて
全力でがんばることが正解やと思ってました。

今思えば「そんなん、しゃあないやん」って
当時の自分に言ってあげたいけど
あの頃のわたしは、とにかく「できてない自分」を
責めてばかりやったなぁと思います。
(小さい時からそんな風に考える傾向にあったので困ったもんです)

そうして当時は
ひたすら毎日とにかく乗り切る!
みたいな感じで過ごしてたんですが(今もやけど)

しんどさに限界を感じて
SNSや本の情報を見ていたら
自分の生活も工夫次第で、もう少し楽になるかも…!!
希望の光が見えました。
(気づくのが遅めなのはご了承ください笑)


そこから、やっとのこさ
生活を見直そうと思うことができたのでした。

次回のお話し

私は今一体何がしんどいんやろう?
やっと生活を見直し始めた件についてお話しできればと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました